いよいよコビーカップ当日が、明後日となりました。
5日(土)の埼玉県の天候は、曇り時々晴れ、日中の最高気温は17度と、絶好の大会日和となりそうです。
大会が間近に迫り、先日は大会実行委員長・副実行委員長・小委員会が集まり、開催前の全体ミーティングを行いました。全体ミーティングでは、当日のタイムスケジュールをもとに、当日のスタッフの動きをシミュレーションしながら確認し、その後は各担当部門に分かれて、残りの作業を進めていきました。子どもたちが活躍する最高の舞台を演出できるよう、当日まで気を抜くことなく準備を進めます。当日は、ぜひ会場全体で今年のコビーカップを盛り上げていきましょう!!
さて、本日は、コビープリスクールせきまち、コビープリスクールのだ、コビープリスクールさくらのさと、コビープリスクールせきやど、コビープリスクールよしかわステーション、コビープリスクールよしかわの練習の模様をお伝えします。
■コビープリスクールせきまち
子どもたちは日々、コビーカップへの残り日数を数えながら練習をしています。シュートの勢いが最初の頃と比べ格段に強くなり、相手のプレッシャーにも負けない気持ちでボールを取りに行く姿が見られるようになりました。コーチや保育士スタッフの話をすべて吸収しようと集中し、試合で試してみるなど、自分たちで勝利を掴み取るんだという気迫が感じられます。優勝を目指して、最後まで練習を頑張ります!
■コビープリスクールのだ、コビープリスクールさくらのさと、コビープリスクールせきやど
前回の練習は、せきやどに隣接するコビースポーツパークで3園合同で行いました。
練習の中で、一人ひとりの大会に対する気持ちに変化が見られ、日に日に上達しています。勝つためにはどうすればいいかを保育士やチームの皆で考え、サッカーにおけるスポーツマンシップも身に付き、フェアプレーも見られるようになりました。勝っても油断しないこと、負けて悔しい気持ち、様々な葛藤の中で、子どもたちはサッカーをとても楽しんでいます。
本番では、これまでの経験を活かし、存分に力を発揮したいと思います。応援をよろしくお願いします!
■コビープリスクールよしかわステーション、コビープリスクールよしかわ
先日は、コビープリスクールよしかわ、コビープリスクールステーションの各チームで試合を行いました。子どもたちは笛が鳴ると勢いよく走ってボールを追いかけていき、転んでもすぐに立ち上がり、試合に挑んでいました。自分たちの力を出し切って最後まで諦めず、優勝目指して最終調整をしていこうと思います。