こどもの日にちなんで、2日(火)にちゃんばらごっこを行いました。
数日前からかぶとを被る練習をしたり、実際に使う新聞紙の剣を見せていたこともあり、朝からわくわくしている子どもたちがたくさんいました。はじめにこどもの日の由来について話を聞きました。園庭に飾られたこいのぼりや、エントランスの兜の由来、ちまきや柏餅について興味津々で聞いていました。そのあとは保育士によるちゃんばらごっこの手本を見て、順に戦いました。
小さいながらも、一生懸命に立ち向かう姿は、とてもかわいらしくほほえましかったです。職員同士での戦いが始まると、子どもたちから自然と、「がんばれ!!」と声援があがりました。
昼食にはちまき風炊き込みおこわを、おやつには柏餅をいただきました。皆、美味しそうにほおばって食べていました。
お迎えに来ていただいたときに、兜をかぶってエントランスに出ると、「似合うね。」「かわいい。」とたくさんほめていただきました。こいのぼりを片手に、嬉しそうに帰る姿が印象的でした。楽しい一日になったようです。
↧
ちゃんばらごっこをしました(コビープリスクールしゃくじいだい)
↧