Quantcast
Channel: 保育ブログ|株式会社 コビーアンドアソシエイツ
Browsing all 1312 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちゃんばらごっこをしました(コビープリスクールしゃくじいだい)

 こどもの日にちなんで、2日(火)にちゃんばらごっこを行いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちゃんばらごっこをおこないました(コビープリスクールつなしま)

 5月5日のこどもの日にちなみ、ちゃんばらごっこを開催しました。初めて体験する行事に、子どもたちもドキドキ、ワクワクしながら当日を迎えました。  スタッフからルールについて説明を受けた後、みんなで新聞紙の兜を被って準備万端です。まず、スタッフ同士で見本での試合を見ました。新聞紙でお尻だけを叩くルールを守りながらも勢いある戦いに、自分のクラスの番を待ちきれない様子でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

母の日のプレゼントづくりをしました(コビープリスクールつなしま)

 14日は母の日です。コビープリスクールつなしまでは、いつも優しいお母さまのためにプレゼントづくりをしました。カラフルな粘土や飾りにワクワクしながら制作に取り組んでいました。大きいクラスになると、「お母さんはこの色が好き」「キラキラをたくさんつけたら喜んでくれるかな」と、渡して喜んでくれることを楽しみに作っている様子でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンテディオふれあいフィールドに参加しました(さくらんぼ保育所)

 17日(水)にモンテディオふれあいフィールドが開催され、年長児のつき組、ほし組が参加しました。 当日は、朝から楽しみにしている声が響きました。今年度は"みやっち"こと宮古コーチ、"ゲンちゃん"こと武田コーチが来所してくださいました。朝のお集まりで、名前や好きな食べものなどを質問することで、コーチたちへの親しみが増したようでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

誕生会を行いました(南部保育所)

 16日(火)に、5月の誕生児の誕生会を行いました。  5月は9名のお友だちが誕生日を迎え、皆でお祝いをしました。誕生児は恥ずかしそうにしながらも、しっかりとした足取りで会場に入場することができました。所長にインタビューされると、はと組、つばめ組のお友だちは堂々と好きな食べ物や将来の夢を答え、小さいクラスのお友だちも「うんうん」と頷いたり、自分の歳を指であらわしたりする姿が見られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の遠足に出かけました(コビープリスクールさくらのさと)

 16日(火)、子どもたちが心待ちにしていた春の遠足に出かけました。  2歳以上児は、バスに乗って茨城県自然博物館へ出かけました。「春を発見する」「昔の世界を冒険する」という目的のもと、はじめに取り組んだのは4つの花を見つけるスタンプラリーでした。4、5歳児クラスは花カードを首にかけ、写真の花を見つけると「シャクナゲ見つけたー!」「あ! あれポピーだよ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の遠足(コビープリスクールみさととがさき)

 15日(月)に、3歳以上児は「みさと公園」までバスに乗って春の遠足に出かけました。  出発前まで小雨が降り続いていましたが、子どもたちの遠足に行きたいという気持ちが通じたのか、次第に雨も止み、無事出発することができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の遠足(コビープリスクールみさとたかの)

 17日(水)に春の遠足に出かけました。お天気が心配されましたが、子どもたちの楽しみにしている思いが空に届いたのか、無事出かけることができました。  3歳以上児は大好きなコビーバスに乗って千葉県市川市にある市川動植物園へ、3歳未満児は徒歩で園周辺の散策へ出かけました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

母の日のプレゼント(コビープリスクールこだいら)

 母の日を前に、先週金曜日には母の日のプレゼントを持ち帰りました。子どもたちの日頃の感謝の気持ちが詰まったプレゼント、いかがでしたでしょうか。  作り始める前には、いつもお母様にどんなことをしてもらっているのかを振り返りました。「ごはんをつくってくれる。」「一緒にシャボン玉をしてくれる。」「抱っこしてくれる。」などなど、たくさんのありがとう、大好きの気持ちがでてきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

元気に過ごしています(コビープリスクールかめいど)

 あっという間に5月も中旬を過ぎ、汗ばむ陽気の日が増えてきました。  進級して1カ月半が過ぎ、クラスにもまとまりが出てきました。子どもたちは日々戸外遊び、室内遊び、制作活動などを仲良く楽しんで行っています。  戸外遊びが気持ちの良い時期なので、園の近くの色々な公園へ出かけています。園に帰ってくると「今日は○○ちゃんと砂場で遊んだんだ! お花もきれいだったよ!」などと嬉しそうに教えてくれます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ICT保育・体育保育が始まりました。(ひがしね保育所)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かわいいお客さんが遊びにきました(南部保育所)

 25日(木) の朝、雨上がりの園庭にかるがもの親子が遊びにきました。  かもが遊びに来たことを知り、みんなで見学をしました。初めは驚いている子ども達でしたが、かもがびっくりしないようにと「しー」とお友達同士で話し、かわいい親子の見学を楽しみました。かもの親子はしばらく園庭をお散歩したあと、園庭を出ておうちに帰っていくようだったので、保育士が安全を見守りながら誘導していきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の遠足に行ってきました(コビープリスクールあたご)

 日差しも強くなく、風が気持ちの良い気候のなか、0~2児の未満児は市役所の広場に、3~5歳児の以上児は、埼玉県の松伏みどりの丘公園にCOBYバスに乗り、春の遠足に向かいました。  朝から、遠足を楽しみにしており、「お弁当持ってきたよ」「から揚げが入ってるよ」と嬉しそうにお話をしていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

芋苗植えを行いました(コビープリスクールみさとたかの)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さつま芋の苗植えをしました(コビープリスクールみさとながとろ)

 5歳児クラスのカトレア組がさつま芋の苗植えを体験するため、保育園近くの畑まで行ってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の遠足(コビープリスクールこだいら)

 22日(月)に、春の遠足に行ってきました。3歳未満児は手を繋いで園周辺の散策へ、3歳以上児は、コビーバスに乗って昭和記念公園へ行きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の遠足(コビープリスクールせきやど)

 19日(金)に、春の遠足に出かけました。0~2歳児クラスは、園周辺のふれあいわんぱく広場へ、3~5歳児クラスはコビーバスに乗ってふなばしアンデルセン公園へ行きました。  アンデルセン公園では、じゅえむタワーという遊具やワンパク城大すべり台で遊びました。保育園とは違う大きいすべり台や遊具に大興奮で、お友だちを誘いながら何度も乗り楽しんでいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の遠足に行きました。(コビープリスクールなかまちだい)

 5月22日(月)に春の遠足へ行きました。0歳から2歳の子どもたちはせせらぎ公園に行き、ボール遊びをしたり虫を探したりして過ごしました。元気に遊んだあとはみんなでお弁当をいただきました。にこにこの笑顔で、おいしそうにたくさん食べました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏野菜苗植えを行いました。(コビープリスクールかめいど)

 23日(火)に、夏野菜苗植えを行いました。今年度はナス、ピーマン、きゅうり、トマトの4種類を植えました。園長より「食べる事のできるありがたさや、育てるという事の大変さを感じながら植えましょう」という話を聞いた後に、大きいクラスのお友だちが小さいクラスのお友だちのお世話をしてあげながら、プランターの中に土を入れていきました。めったに触れる事のない土の感覚に、ドキドキしながら楽しんでいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

芋苗植え(コビープリスクールはこざき)

 11日、カトレア組は芋苗植えに野田市立南部保育所に行きました。コビープリスクールかめいどと一緒に参加しました。  今年度は、「ベニアズマ」「ベニハルカ」「ベニマサリ」「シルクスイーツ」の4種類の苗を用意しました。「ベニマサリ」は新しい新種だそうです。...

View Article
Browsing all 1312 articles
Browse latest View live