11日、カトレア組は芋苗植えに野田市立南部保育所に行きました。コビープリスクールかめいどと一緒に参加しました。
今年度は、「ベニアズマ」「ベニハルカ」「ベニマサリ」「シルクスイーツ」の4種類の苗を用意しました。「ベニマサリ」は新しい新種だそうです。
事前にそれぞれの形を見比べたり、匂いを嗅いだり、観察しクラスごとに観察画を描き、カトレア組が代表で植えに行きました。現地では、おじいちゃん先生に、苗の植え方を教えていただきました。葉っぱは右側、斜め45度に、土を優しくかけるなど教えてもらうと、それを復唱しながら、緊張しながら「おいしくなってね」と植えていました。また、同じ畑にはそらまめもあり、収穫の時期をむかえようとしていましたが、空にむかって成長していることや、筋が黒くなり、地面に向かうようになったら収穫できることも教えてもらいました。自然と触れ合うことは素敵なことです。
南部保育所に遊びに行くと、コビープリスクールはこざき恒例の坂道ダッシュをします。南部保育所は坂の上にあり、そこまで走って登ります。今年度も坂道ダッシュを楽しみました。
↧
芋苗植え(コビープリスクールはこざき)
↧