サッカー保育が始まりました(南部保育所)
17日(水)は、今年度最初のサッカー保育でした。 つばめ組は、待ちに待ったサッカー保育に朝から期待に胸を膨らませていました。 サッカー保育が始まると真剣な表情を見せ、コーチの話をしっかりと聞き、格好良く参加することができました。...
View Article元気に過ごしています(コビープリスクールやしおステーション)
園庭の桜の木が、花から葉へと移り変わり、早くも季節の変わり始めを感じます。 新しいお友だちも少しずつ園に慣れ始め、皆で仲良く遊んでいる姿が見られるようになりました。...
View Articleサッカー保育が始まりました(コビープリスクールこだいら)
すずらん、カトレア組は、今週からサッカー保育が始まりました。 今年度初回ということで、挨拶の練習やサッカー保育での約束事を確認したり、カラーコーンを使ってミニゲームをしたりしました。待ちに待ったサッカー保育に目を輝かせながら参加し、大きな声でお友だちの応援も頑張っていました。 今年度もカトレア組は、年度末のTHE COBY...
View Article春の自然を感じながら遊んでいます(コビープリスクールせきやど)
新年度が始まって、半月が経過しました。子どもたちは新しいクラス、新しい友だち、新しい先生にすっかり慣れ、笑顔で園生活を楽しめるようになりました。...
View Article元気に過ごしています(コビープリスクールはこざき)
新年度が始まり、あっという間に半月が経過しました。新しく入園したお子さんは、初めは保護者の方となかなか離れることができませんでしたが、今では少しずつ慣れてきており、日中は笑顔が多く見られるようになりました。戸外に出てお花を観察したり、季節の移り変わりを肌で感じ、活発に活動しています。小さいお友だちは、園の中を探検するなど、少しずつ活動範囲が広がってきています。...
View Article戸外遊びを楽しんでいます(コビープリスクールかみめぐろ)
新年度が始まり3週間が経ちました。新入園児も、保育士やお友だちに慣れて生活できるようになってきました。 草花が色づき、散策しながらタンポポやチューリップ、菜の花などの季節の花に興味津々で歩いています。公園では、シャボン玉を追いかけたり、ボールを使った遊びなども夢中になって楽しんでいます。...
View Article春を満喫しています(さくらんぼ保育所)
春の暖かい風が子どもたちを包んでいます。桜の花も満開を迎えた今週は、近くの若木広場や神町自衛隊広場まで散歩に行きました。花びらがひらひら舞うと子どもたちは手を伸ばし、春の季節を肌で感じ楽しみました。また、年長児はお花見気分でテラスにて昼食を食べ、いつも以上に美味しさが増したようでした。...
View Articleこいのぼりを揚げました(ひがしね保育所)
端午の節句を前に、19日(金)にこいのぼりの紹介がありました。 こいのぼりの歌に合わせて大きなこいのぼりが登場すると、その迫力ある姿に子どもたちは声を出して驚いていました。...
View Article誕生会を行いました(野田市立木間ケ瀬保育所)
今年度初めての誕生会を開きました。 4月生まれの誕生日のお友だちがステージに上がると、みんなにたくさんの拍手でお祝いをしてもらい、照れながらも笑顔でインタビューなどに答えていました。職員の出し物のペープサートでは、たくさんの動物が登場して興味を持ってよく観ていました。
View Article誕生会を楽しみました(コビープリスクールさくらのさと)
18日(木)に誕生会を行いました。2019年度に入って初めての誕生会となりましたが、新入園児も園生活に慣れ、落ち着いてきたことということもあり、和やかな雰囲気で会が進行されました。誕生児の子は、堂々とした姿でインタビューにしっかりと答え、みんなから大きな拍手をもらって嬉しそうな表情を浮かべていました。...
View Article端午の節句を前に(コビープリスクールみさととがさき)
コビープリスクールみさととがさきの園庭の桜の花も散り、木々には緑の葉が芽吹きました。園庭の芝生も緑力しくなり、緑あふれる園庭となりました。 5月5日(日)は子どもの日になります。園庭には大きなこいのぼりが泳ぎ始めました。子どもたちは毎日優雅に泳ぐ様子を眺めています。4月26日(金)には端午の節句にちなみ、自分たちで制作した兜を身に纏い、子どもたちの成長を願いちゃんばらごっこを行います。...
View Article音楽保育に参加しました(コビープリスクールこだいら)
今年度は毎週火曜日に音楽保育を行います。現在、音楽保育では、リズム遊びや身体を使ったリトミック遊びを楽しんでいます。 大きいクラスのお友だちは、手の形の紙を使ってピアノの指番号の練習や、スティックやカスタネットを使ってリズム打ちの練習などもしています。小さなクラスのお友だちも、身体を使って音階の練習をしたり、動物になりきって様々な動きを楽しんだりしています。...
View Articleサッカー保育が始まりました(コビープリスクールつなしま)
新年度が始まり、新入園児の子どもたちも少しずつ保育園生活にも慣れ、毎日元気に登園してきている様子が多く見られるようになってきました。 今週からは、すずらん組、カトレア組のサッカー保育が始まりました。カトレア組の子どもたちは、今年度より年度末に行われるTHE COBY...
View Article新年度から1ヵ月が経ちました(コビープリスクールはこざき)
新年度が始まり、1カ月が経ち、新しいお友だちや新しい先生にも慣れ、落ち着いて生活できるようになってきました。小さなクラスのお友だちは保育園の生活にも慣れ、戸外に出てお散歩を楽しんでいます。お花やちょうちょう等の虫を見つけ、日々新しい発見があり、子どもたちは目を輝かせています。子どもたちの興味や関心が広がるようにしていきます。...
View Article避難訓練を行いました(コビープリスクールかみめぐろ)
22日(月)に避難訓練を行いました。今回は今年度初めての避難訓練ということもあり、事前に子どもたちにも地震が起きその後調理室から火が出てという想定で行うことを伝えてから始めました。...
View Articleちゃんばらごっこを行いました(スマイルキッズきたこう)
先月26日(金)は、ちゃんばらごっこを開催しました。 子どもたちは、さわやかな緑の風に泳ぐこいのぼりを見たり、週の歌『こいのぼり』を練習したりして、この日を楽しみにしてきました。 端午の節句には子どもたちが元気に大きくなりますようにという願いが込められた行事であることや、こいは生命力が強く長寿の魚であることからこいのぼりを飾ることなどを話すと、皆しっかりと話耳を傾けていました。...
View Articleちゃんばらごっこ(さくらんぼ保育所)
爽やかな季節となりました。 長いGWが明け、保育所には賑やかな声が響きわたっています。端午の節句を前に、先月22日(月)は園庭にこいのぼりを揚げました。年長児がこいのぼりを持つ手伝いをし、全園児でカウントダウンしました。「...3,2,1,0」の合図で大空に大きなこいのぼりが揚がると、子どもたちからは拍手と歓声が上がりました。...
View Articleちゃんばらごっこをしました (ひがしね保育所)
7日(火)にちゃんばらごっこを行いました。 保育士が胴着に身を包み剣を持って登場すると、子どもたちは興奮して身を乗り出し、ちゃんばらごっこの話を聞いていました。その後、園庭に響く太鼓の音と共に子どもたちは元気よく剣を交え、力強く走り回り、たくましい姿を見せてくれました。 外遊びが気持ち良い季節になります。天気の良い日には、積極的に戸外に出掛け、身体をたくさん動かして遊んでまいります。
View Article