進級式・入園式(コビープリスクールよしかわステーション)
1日(金)に、2016年度の進級式、入園式を行いました。 真新しく、まだ大きな制服に身を包んだ新スイトピー組の子どもたちは、お互いに制服を見せ合いながら「かわいい!」と褒め合っていました。新カトレア組の子どもたちは、いよいよ自分たちの番が来たとばかりに、堂々とした余裕の落ち着きをみせていました。...
View Article元気いっぱい過ごしています(ひがしね保育所)
山形ではようやく桜のつぼみが開き、暖かい陽気に包まれ子どもたちは元気いっぱい遊んでおります。 新年度になり、2週間が過ぎました。進級時や入所時に緊張した表情をうかべていた子どもたちは、少しずつ新しいクラスに慣れ、笑顔でお友だちや保育士と触れ合う姿が多く見られるようになりました。...
View Article神町駐屯地創立記念行事に向けて頑張っています(さくらんぼ保育所)
17日(日)に開催される神町駐屯地創立記念行事に、さくらんぼ保育所を代表し、5歳児クラスのつき組、そら組が参加します。...
View Articleお花見ランチを行いました(南部保育所)
新年度がスタートし、南部保育所の桜も満開を迎えました。はと組は満開に咲いた桜の木の下でお花見ランチをしました。 桜が咲き始めたころから桜の木の下でのお花見ランチを楽しみにしていた子どもたちからは、「今日は外でご飯食べられる?」と保育士に尋ねる声が多く聞かれました。...
View Article気持ちの良い季節を迎えました(コビープリスクールよしかわステーション)
公園では満開の桜の下、子どもたちは花びらを拾って集めたり、舞っていく花びらを追いかけたり、楽しく遊んでいます。 カトレア組、すずらん組は、香道、茶道のおけいこが始まりました。昨年度1年間おけいこをしたカトレア組は、すずらん組の見本になるべく、真剣に取り組んでいました。 小さいクラスの子どもたちも、新しい担任にも大分慣れ、戸外で楽しく遊べるようになってまいりました。...
View Article神町駐屯地記念行事に参加しました(さくらんぼ保育所)
17日(日)に、さくらんぼ保育所の5歳児クラスのそら組、つき組の子どもたちが神町駐屯地創立記念行事に参加しました。 午前中からあいにくの雨模様となり、天候が心配されましたが、保育所からバスに乗って出発する際には、晴れ間が広がりました。...
View Article誕生会 歓迎会を行いました(ひがしね保育所)
先日、4月生まれのお友だちの誕生会を開催しました。 誕生児は皆からハッピーバースデーの歌のプレゼントや所長からバースデーブックを受け取ると嬉しそうな表情を見せてくれました。...
View Article楽しく過ごしています(北部保育所)
新年度がスタートし、約1カ月が過ぎました。新しいお友だちも保育所生活に慣れ、日々楽しく過ごしています。桜の花も園庭に舞い降り、先日は綺麗な花吹雪が舞い降りていました。...
View Article楽しく過ごしています(コビープリスクールよしかわ)
新年度がはじまり3週間が経ちました。 当初は泣いていた新入園児の子どもたちも徐々に慣れてきて、お友だちと戸外で元気いっぱい遊び、小さいクラスのお友だちも沢山の笑顔を見せてくれています。...
View Article4月生まれの誕生会を行いました(コビープリスクールよしかわステーション)
15日(金)に、今年度最初のお誕生会を開催しました。 誕生児は皆にお祝いしてもらい、とても嬉しそうにしていました。1人ずつインタビューを受け、大きくなったら何になりたいかという質問に、なのはな組より大きい子たちは堂々と答えることができていました。...
View Articleサッカー保育が始まりました(南部保育所)
保育所では、はと組とつばめ組を対象にサッカー保育を取り入れています。 22日(金)に、今年度初めてとなるサッカー保育を実施し、これから毎週金曜日に行っていきます。 はと組は、昨年度に引き続きサッカー保育の日を楽しみにし、多くの子がサッカーのユニフォームを着用して登所していました。...
View Article戸外活動を楽しんでいます(コビープリスクールさくらのさと)
新年度が始まり1カ月が経とうとしています。藤の花も見頃を迎える季節となりました。 清水公園という自然豊かな施設が近くにあるという幸せな環境の中、今年度もたくさん自然とお友だちになれるような活動を考えていきたいと思っています。桜の咲く時期は、園児皆でお花見に行きました。...
View Article2016年度4月こだわりの逸品『京たけのこのグリル』(Coby's Kitchen)
子どもたちの豊かな舌の記憶を作る食育の取り組みとして提供してきた「こだわりの逸品」。 今年度は「野菜」をテーマに月ごとの旬の野菜に徹底的にこだわり、季節を感じられる逸品を提供してまいります。 2016年度の第1弾として、4月は京都産の京たけのこをご堪能いただきます。 京たけのこは、「白子たけのこ」とも呼ばれ、その白さと、えぐみやアクがなく、そのまま食べられるほどの軟らかさが特長です。...
View Articleちゃんばらごっこ(ひがしね保育所)
年中児と年長児、保育士が力を合わせてあげたこいのぼりが風に吹かれて気持ちよさそうに泳ぐ空のもと、2日(月)にちゃんばらごっこを行いました。...
View Articleちゃんばらごっこ(北部保育所)
端午の節句を前に、2日(月)にちゃんばらごっこを開催しました。 はと・つばめ組は、自分たちで作った兜とかぶり剣をかかげて参戦しました。 はじめに保育士がデモンストレーションをしました。線に並び一礼し「よろしくお願いします」の挨拶をします。そして、戦いが始まります。お互い相手の動きを見ながら剣をかかげ、戦い、かわしていきます。迫力あるデモンストレーションを見た後は、子どもたちの出番です。...
View Articleさまざまな行事に参加しました(南部保育所)
■4月生まれ 誕生会 先月26日(火)に、4月生まれのお友だちの誕生会を行いました。 4月は13名のお友だちが誕生日を迎え、全園児でお祝いをしました。...
View Articleちゃんばらごっこ(コビープリスクールかみめぐろ)
端午の節句を前に子どもたちの健やかな成長を願って、先月28日(木)にちゃんばらごっこを行いました。 大きい子たちはこの日のために新聞紙で折った兜を被り、剣を持つと嬉しい表情や勇ましいポーズを決めちゃんばらに挑みました。小さいお友だちは保育士の真似をして剣を振ったり、持つだけでしたが年齢が上がるにつれ力強さが見られ、ルールもしっかりと守り、身体をたくさん動かし楽しんでいました。...
View Articleサッカー保育(さくらんぼ保育所)
暖かな気候に恵まれ、新緑の季節を迎えました。山形県にもようやく春の訪れを感じることができるようになりました。 10日(火)に4歳児、5歳児クラスの子どもたちは、今年度初めてのサッカー保育に参加しました。雨天のため、ホールで行いました。...
View Article