COBY SPORTS FESTIVAL2017を開催しました(コビープリスクールみさとたかの)
先月30日(土)に、COBY SPORTS FESTIVAL2017ました。 心地よい秋晴れの下、かけっこやダンス、跳び箱やマットなど、日頃から練習してきた成果を存分に発揮し、最高に輝く姿を披露してくれました。...
View Article十五夜 お月見会(コビープリスクールみさとながとろ)
十五夜の4日(水)に、十五夜 お月見会を行いました。 スクリーンに映し出された満月を背景に、園長から「十五夜」や「中秋の名月」の由来や、お月見のお供え物にはどんなものがあるのかを聞きました。 その後は、保育士による絵本の読み聞かせパフォーマンスがあり、『まんまるいけのおつきみ』という絵本を、ライブ感あふれる演出で楽しみました。...
View Articleお月見会をしました(コビープリスクールせきまち)
十五夜の4日(水)に、お月見会を行いました。 十五夜の由来やお団子をなぜ飾るのかなど、話を真剣に聞いていました。飾ってあるお団子が本物なのかが気になったようで、近くで見ると触って確認している子が多くいました。 秋の七草があることを伝え、写真で見ながら名前を当てて覚えました。ススキとキキョウは本物も見ました。 このあと、練習していた「十五夜のお餅つき」の歌を元気にうたいました。...
View Article十五夜 お月見会に参加しました(コビープリスクールはこざき)
4日(水)に、十五夜・お月見会に参加しました。 保育士より秋の七草や月についての話を聞くと興味を持って話を聞いていました。秋の七草では、「おすきなふくは」とそれぞれの頭文字をとって、秋の七草を覚えていました。昼食では、特別メニューの月見バーガーを嬉しそうに口に入れていました。子どもたちが月を見上げてくれていたらと思います。
View Articleお月見会を行いました(コビープリスクールのだ)
十五夜の4日(水)に、お月見会を行いました。 十五夜についての話を聞いて、ススキなど秋の草花、収穫を願って栗や梨、柿、ブドウなどの果物をお団子と一緒にお供えし、夜、お家の人と一緒に月を眺め「お月さまにウサギが見えたか教えてね」と満月を楽しみにしました。その夜、雲の中から垣間見れた月はとてもきれいでしたね。
View Articleサッカー交流会をしました(さくらんぼ保育所)
遠い山々が少しずつ色付き、秋の深まりが感じられるようになりました。今日、さくらんぼ保育所では、ひがしね保育所のお友だちとサッカー交流会を行いました。 交流会に向けて、10日(火)には、iPadのFacetimeでチーム紹介や意気込みを話しました。お互いに照れ笑いを浮かべながら、Facetimeでの会話を楽しんでいました。...
View Article運動会を行いました(南部保育所)
8日(日)に運動会を行いました。 天候の影響で1日順延となりましたが、当日は清々しい秋晴れの下、『BIG DREAM~夢に向かって~』をテーマに、ダンスや競技を披露しました。...
View Article楽しく過ごしています(コビープリスクールみさとたかの)
金木犀の香りが辺りを漂い、すっかり秋らしくなってきました。 COBY SPORTS FESTIVALを無事やり遂げ、先週まで園内に響いていた笛の音やダンスの音楽が聞こえなくなりました。大きな行事を一つ終えたという達成感とともに、静かな日々を取り戻しました。 子どもたちはさらにパワーアップし、疲れも見せずに毎日元気に園庭に出て元気に遊んでいます。...
View ArticleCOBY SPORTS FESTIVALに向けて③(コビープリスクールみさとながとろ)
SPORTS FESTIVAL まであと10日を切りました。各クラスでのダンス練習にもますます熱が入っています。 0・1歳児クラスは、音楽が流れると自然と身体が動き出すようになってきました。満面の笑顔で手を叩いたり、ジャンプをしたりと、リズムにのって楽しそうに踊る姿は何ともいえない可愛らしさです。...
View ArticleCOBY SPORTS FESTIVAL 2017予行練習(コビープリスクールこだいら)
10日(火)に、COBY SPORTS FESTIVAL 2017の予行練習を行いました。 予行練習では、元気いっぱいにかけっこをしていた子、 ダンスの入場前に振りの確認をする子、勝敗発表の練習では本当に負けてしまったかのように悔しがる子など、本番さながらの様子がたくさん見られました。予行練習を行い、本番もいよいよ間近に控えていることを感じているのか、子どもたちの期待も膨らんでいるようでした。...
View Article戸外で元気に遊んでいます(コビープリスクールせきまち)
先日、立野公園で広い芝生をかけっこしたり、保育士も入って追いかけっこをしました。 かけっこは何度も繰り返し「もっと走る!」といってくたくたになるまで走り回り、芝生に寝転がっていました。 男性保育士は足が速いので、子どもたちも一生懸命捕まえようと走り回っていました。最後の最後に捕まえることができると、お友だち同士でハイタッチをして大喜びでした。
View ArticleCOBY SPORTS FESTIVAL2017を開催しました(コビープリスクールのだ)
先週末に晴天の秋空の中、COBY SPORTS FESTIVAL2017を開催しました。 子どもたちはこの日のために毎日一生懸命練習し、本番では、その成果を十分に発揮し、それぞれが輝かしい姿を見せてくれました。 親子での競技もたくさんの保護者の方の参加で大いに盛り上がりました。終盤まで赤組、白組とも接戦し、最後に優勝を手にしたのは白組でました。今年度は『TREASURE...
View Articleサッカー交流試合をしました(ひがしね保育所)
13日(金)に年長児がさくらんぼ保育所近くの若木広場でサッカー交流試合をしました。 これまでのサッカー保育ではもちろん、自由遊びの中でも「先生、審判して!」と保育士を誘い子どもたち同士で率先して練習を頑張ってきた子どもたち。 朝、保育所を出発する時に残った全園児から「頑張ってきてね!」とエールや拍手をもらい、バスに乗車するときには「1位獲ってくるよ!」と頼もしく力強い言葉がありました。...
View Article秋のピクニックに行きました(コビープリスクールみさととがさき)
13日(金)に、秋のピクニックへ行きました。 当日は残念ながら雨になってしまい、つぼみ組、すみれ組、にじ組の小さなお友だちは園でもリュックを背負ってみたり、楽しくゲームなどをして過ごしました。つき組、ゆき組、そら組は行き先を変更し、茨城県自然博物館へコビーバスに乗っていきました。...
View Article制作を楽しんでいます(コビープリスクールみさとたかの)
先週末から天気の優れない日が続き、そろそろ暖かい太陽の日差しが恋しくなってきました。 戸外には出られませんが、3歳以上の子どもたちは保育室で熱心に制作活動に取り組んでいます。 保育士の話をよく聞き、折り紙の角と角を合わせて折ったり、線に合わせて折ったりと、じっくりと椅子に座って制作を仕上げる子どもたちの眼差しはとても真剣です。...
View Article元気に過ごしています(コビープリスクールこだいら)
先週末からぐずついたお天気が続いています。 子どもたちは雨の園庭を眺めながら、外で遊べる日を楽しみにしているようですが、室内でも元気いっぱいに過ごしています。 ハロウィンに向けての制作をしたり、時々のぞかせる晴れ間には秋探しを楽しんだり、公園に遊びに出掛けたりしています。 これから、秋のピクニック、ハロウィンパーティー、COBY SPORTS FESTIVALと楽しみな行事が続きます。...
View Articleサッカー保育をしました(コビープリスクールせきまち)
4、5歳児クラスは、毎週火曜日にサッカー保育に参加しています。 SPORTS FESTIVALが終わり、今はこれまでの復習をしながらの練習をしています。これから5歳児は、年度末のグループ園年長児対抗のサッカー大会にむけての練習に入ってきます。 4歳児は、来年に向けて、できることが増えるようにしていきます。...
View Article秋のピクニックに出かけました(コビープリスクールはこざき)
12日(木)に、秋のピクニックに参加しました。 天候にも恵まれ、なのはな、スイトピー、すずらん、カトレア組はバスに乗って木場公園へ、つぼみ、すみれ組は歩いて越前掘公園に行きました。...
View Article