ジャック・オ・ランタンを作りました(さくらんぼ保育所)
街中がハロウィンムードになり、にぎやかな季節となりました。 保育所では、26日(木)にジャック・オ・ランタン作りをしました。はじめにホールで、ジャック・オ・ランタンの由来を聞き、マダムショコラからの映像を見ました。「いよいよハロウィンだね」と、お友だちと話し、心を躍らせて楽しみに参加する姿が見られました。...
View Article消防署見学に行ってきました(ひがしね保育所)
18日(水)に年長児が東根市消防署見学に行ってきました。 子どもたちは朝から楽しみで仕方なく「消防車見てくるね!」「消防士さんいるかな?」と保育士やお友だちと話して盛り上がっていました。...
View Article秋のピクニックに出かけました(コビープリスクールみさとたかの)
先日の台風では、子どもたちもその怖さを実感したようで、「風が強かったね」「雨がいっぱい降ったね」という声がたくさん聞かれました。園庭の倒れた木を見て、「かわいそうだね」という子もおり、改めて台風の脅威を感じた一日でした。...
View Articleジャック・オ・ランタンを作りました(コビープリスクールこだいら)
ハロウィンパーティーにむけて、ジャック・オ・ランタンを作りました。大きなオレンジ色をした大きなカボチャを目の前にすると、子どもたちも興味津々でした。ヘタの部分をスタッフが切り抜き、わたや種を子どもたちが取りました。手一杯にわたや種を取り出すと、「すごいでしょ!」といわんばかりに、お友だちやスタッフに見せていました。...
View Article英語保育に参加しました(コビープリスクールせきまち)
月1回、ネイティブの講師の方に来ていただき、英語保育を行っています。 今週の英語保育では、とても興味を持ってカードの絵を見ながら英語の読み方はどうなのかを教えてもらい復唱していました。また大きいクラスは一人ひとりに自分の名前を英語でいったり、英語の質問に答えたりしながら英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。 子どもたちは英語保育がとても楽しいようで、来月の開催を楽しみにしていました。
View Article交通安全指導を行いました(コビープリスクールのだ)
23日(月)に、野田市交通課と指導員の方たちに来ていただき『交通安全指導』を行いました。 交通ルールや、横断歩道の渡り方など信号を使ったり、紙芝居を観たりして学び、その後は実践指導も行いました。しっかりと『右見て左見て...手をあげて』と実践していました。また移動交番の見学や集合写真も撮らせていただきました。...
View Articleハロウィンパーティーを行いました(スマイルキッズきたこう)
先月31日(火)に、ハロウィンパーティーを行いました。 10月に入ってからキャンディバッグやジャック・オ・ランタン作りなど準備を進め、子どもたちのハロウィンへの期待は最高潮に達していました。そして迎えたハロウィン当日、魔女やカボチャ、黒猫などかわいらしく仮装した姿で登園し、いつもと違う姿や保育室の雰囲気に子どもたちは大喜び。...
View Articleハロウィンパーティーを行いました(南部保育所)
先月31日(火)に、ハロウィンパーティーを行いました。 朝から思い思いの仮装に身を包み、笑顔で登所した子どもたち。パーティーでは、ファミリーグループごとに3つのブースを楽しみました。1つ目は保育士によるお話シアター、2つ目は風船がお部屋いっぱいに敷きつめられた「メルヘンのお部屋」、3つ目は少し怖い「挑戦のお部屋」です。...
View Articleハロウィンパーティーを行いました(コビープリスクールみさとたかの)
園庭の木々が赤や黄色に色づき始め、私たちの目を楽しませてくれます。 先月31日(火)には、子どもたちが楽しみにしていたハロウィンパーティーを行いました。 様々なコスチュームを着た可愛いゴーストたちが登園してきたコビープリスクールみさとたかのはより一層にぎやかになり、ハロウィンムード一色になりました。...
View Articleハロウィンパーティー(コビープリスクールこだいら)
先月31日(火)にハロウィンパーティーを開催しました。 今年度のハロウィンは、テーマを『パイレーツ』とし、スタッフの仮装や室内の装飾を準備しました。日中は、園舎を宝島に見立て、宝探しゲームを楽しんだり、自慢の仮装を披露するファッションショーを行いました。夕方からは保護者の皆さまにも仮装してご参加いただきました。...
View Article晩秋の自然に触れて遊んでいます(さくらんぼ保育所)
立冬を過ぎ、朝晩の寒さが一段と増してきました。 山形県の月山にも初冠雪が見られ、冬の訪れが近づいているようです。園庭の銀杏並木もきれいに色付き、子どもたちは「きれい!」とお友だち同士で話し、眺めている姿が見られます。...
View Article生涯学習フェスティバルに向けて(ひがしね保育所)
12日(日)に年少、年中、年長組(参加希望者)の子どもたちは、さくらんぼタントクルセンターの大ホールで行われる生涯学習フェスティバルに参加します。...
View ArticleCOBY SPORTS FESTIVAL2017(コビープリスクールさくらのさと)
美しい紅葉も、もうすぐ見納めの時期となりますね。 園では、3日(金)にスポーツフェスティバルを開催しました。今年の10月は記録的に雨の日が多く、スポーツフェスティバルも延期となっておりましたが、当日は晴天に恵まれ、子どもたちの成長を存分に発揮できたように思います。...
View Article交通安全教室に参加しました(コビープリスクールみさととがさき)
三郷市交通防犯課の方々にご協力いただき、交通安全教室を行いました。 交通指導員から、信号の見方や横断歩道の渡り方、道路標識の見方などの交通ルールを教えていただきました。実際に横断歩道を渡ってみる練習では、しっかりと左右を確認し、手を挙げて渡る子どもたちの姿がありました。...
View Article中学生のお兄さん、お姉さんと交流しました(コビープリスクールみさとたかの)
各地で紅葉もピークを迎え、子どもたちは晩秋の自然に親しんでいます。立冬を過ぎて、朝晩の冷え込みもぐっと増しましたね。急激な気温の変化からか、園の子どもたちも体調を崩す子が出はじめています。手洗い、うがいを励行し、衣類の調整等配慮しながら、園でも風邪等の感染症予防には十分努めてまいります。...
View ArticleSPORTS FESTIVAL2017を開催しました(コビープリスクールこだいら)
3日(金)に、COBY SPORTS FESTIVAL2017を開催しました。 雨天延期で当初の予定より1カ月ほど遅れての開催となりましたが、当日は心地よく雲1つない運動会日和の中開催することができました。延期に伴い、例年と違う会場でしたが、子どもたちは緊張しつつもかけっこやダンスなど、日ごろ頑張ってきた成果を存分に発揮していました。...
View Article