Quantcast
Channel: 保育ブログ|株式会社 コビーアンドアソシエイツ
Browsing all 1312 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おまつりあそび・おみせやさんごっこを行いました。(コビープリスクールよしかわステーション)

 5日(金)に、おまつりあそび・おみせやさんごっこを行いました。当日に向けて、制作をし、「おまつり」の歌の練習には力が入っていました。カトレア組は、おみせやさんの担当が決まると、嬉しそうに周りの子や保育士に教えていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おまつりあそび・おみせやさんごっこを行いました(コビープリスクールなかまちだい)

 8月10日におまつりあそび・おみせやさんごっこを行いました。園舎にはお囃子のBGMが流れ、スタッフも全員浴衣に着替えました。子どもたちも甚平や浴衣、法被を着て登園してくれました。いつもと違った雰囲気に少し驚きながらも、とても楽しみにしていたようで早速お友だちとファッションショーをしたり、お祭りの話をしたりしていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おまつり遊び・おみせやさんごっこを楽しみました(コビープリスクールさくらのさと)

 4日(木)に、おまつり遊び・おみせやさんごっこを行いました。おまつりのお囃子と共に、浴衣を着た保育士が出迎えるなか、子どもたちもまた、甚平や浴衣などのおまつりらしい装いで登園しました。  4、5歳児はお神輿を担ぎました。小さい子たちも「わっしょい、わっしょい!」と一緒に掛け声をかけながら応援をしました。帰ってきたお兄さん、お姉さんは、「つかれたー!でも楽しかった!」と、達成感を味わいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おまつり遊び・おみせやさんごっこを行いました(コビープリスクールかみめぐろ)

 8月4日(木)に、「おまつりあそび、おみせやさんごっこ」を行いました。この日を楽しみに、2週間ほど前から各クラスお店に並べるネックレスや射的ゲームを作ったり、みんなで踊る「夏祭り」の曲を元気よく練習し、とても楽しみにしていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

運動会練習(ひがしね保育所)

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎日元気に過ごしています(コビープリスクールなかまちだい)

 ヒマワリもそろそろ種を落とす季節となりました。園庭には、時折コオロギやバッタの姿も見られます。  毎日暑い日が続いておりますが、子どもたちは毎日元気に過ごしています。お盆の夏休みも終わり、プール遊びに加え運動会の練習も少しずつ入ってきました。並ぶ練習やお返事の練習は以前からしておりましたが、かけっこの「よーい、どん。」でスタートすることやゴールテープをきること、跳び箱や他の競技の練習をしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おまつりあそびを行いました(コビープリスクールのだ)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かもしかクラブに参加しました(ひがしね保育所)

 8月22日(月)に、年長組さん、年中組さん対象のかもしかクラブがありました。今回は、「雨の日の道路状況を知り、安全な歩き方を身につける」「傘の正しい使い方が分かり、させるようにする」を目標に、雨の日の注意を学びました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

移動交番がありました(北部保育所)

 移動交番が、24日(水)に行われました。  警察官の方が保育所に来てくださり、「いかのおすし」の話をしてくれました。 いかのおすしの意味とは、①いかない。②のらない。③大きな声でたすけてという。④すぐ逃げる⑤知らせる。という約束事です。子どもたちは警察の方の話をよく聞き、約束事を覚えようとしていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕涼み会を行いました (南部保育所)

 19日(金)に、夕涼み会を行いました。  今年度も、保護者会主催のもと、スーパーボールや的当て、ボーリングやスマートボールなど様々なゲームで盛り上がりました。子どもたちは、色とりどりの浴衣や甚平に身を包み、いつもと違う保育園の雰囲気に心を躍らせているようでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クッキング保育を行いました(庄和第1保育所)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コビーサマーアドベンチャーに行ってきました(コビープリスクールよしかわ)

 カトレア組すずらん組が、コビーサマーアドベンチャーで、群馬県にあるかたしな高原に行ってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コビーサマーアドベンチャーに参加しました(コビープリスクールよしかわステーション)

 カトレア組とすずらん組が、8月19日、20日の1泊2日で「COBY SUMMER ADVENTURE 2016」に参加し、群馬県利根郡のかたしな高原に行ってまいりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コビーサマーアドベンチャーに参加しました(コビープリスクールこだいら)

 8月17日、18日の2日間、すずらん組・カトレア組は、Coby Summer Adventure2016で群馬県にあるかたしな高原へ出かけました。  当日は、台風が来るのではないかと天候がとても心配でしたが、台風一過の晴天のもと、戦場ヶ原でのトレッキング、魚のつかみ取り、トワイナイトハイク、野菜の収穫などのアクティビティを行ってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CSAに参加しました(コビープリスクールなかまちだい)

 コビープリースクールズでは、1泊2日のお泊りでコビーサマーアドベンチャーというサマーキャンプを開催しています。大自然の中でトレッキングをしたり、魚のつかみ取りをしたり、野菜収穫をしたりと、保護者から離れて過ごす2日間でいろいろな体験をします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CSAに参加しました(コビープリスクールみなみおおいずみ)

 コビープリスクールの夏の一大イベント、コビーサマーアドベンチャーに、すずらん、カトレア組のお友だちが行ってきました。マウントキングから与えられたミッションをクリアしようと、戦場ヶ原トレッキングや魚のつかみ取り、トワイライトハイキングなど、いろいろなことに挑戦してきました。ミッションを見事に達成した子どもたちは、一回りも二回りも大きくなって園に帰ってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8/27・28 お泊り保育を行いました。(木間ケ瀬保育所)

 木間ケ瀬保育所では、今年度、初めてのお泊り保育を行いました。子どもたちは、「あと何回寝たらお泊り保育だっけ?」と毎日のように話していて、期待を膨らませている様子が伝わってきました。保育士も、大きなイベントの一つとして、より一層準備に力が入りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

様々な行事に参加しました(南部保育所)

 23日に、南部保育所の子どもたちの元へ千葉県のマスコットキャラクターのチーバくんが遊びに来ました。 当日は、チーバくんと一緒に、チーバくんや千葉県についてのクイズを楽しんだり、ダンスを一緒に踊ったりして、楽しいひと時を過ごしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

運動会の練習が始まりました(庄和第1保育所)

 9月に入り、少しずつ日が短くなり、朝夕には秋を感じさせるような風が吹くようになりました。秋に入ると、スポーツの秋や読書の秋と言われるように、庄和第1保育所でも大イベントである運動会が行われます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

交通安全教室と誕生会を行いました(コビープリスクールよしかわ)

 25日に、交通安全教室を行いました。警察署の方とボランティアの方が来てくださり、信号機についてのお話しや、横断歩道の渡り方などのお話を聞きました。信号機の大きなパネルがあり、色や意味など大きい子を中心に答えていました。また、信号を見ないで横断歩道を渡ってしまうとどうなってしまうか、風船を命に例えて教えてくださり、子どもたちもとても真剣に見ていました。...

View Article
Browsing all 1312 articles
Browse latest View live